- 4
- 肺年齢とはなんですか?
- 4
- 肺年齢とはなんですか?
呼吸機能検査には「一秒量」という指標があります。息を最大限に吸ったところから最初の1秒間に吐き出すことができる空気量のことです。慢性閉塞性肺疾患(Chronic obstructive pulmonary disease: COPD)や気管支喘息の人は「一秒量」が低下します。「肺活量」の少ない人も「一秒量」が低下します。「肺年齢」とは、男女別の一秒量標準回帰式に、身長と測定で得られた一秒量を代入して計算される年齢のことです。すなわち、「一秒量」が少ない人は「肺年齢」が実年齢を上回ります。同性・同年代と比べて自分の肺の健康状態を把握するためのわかりやすい指標として、日本呼吸器学会によって「肺年齢」が提唱されました。「肺年齢」が実年齢を大きく上回っている人は、早めに医師に相談することをおすすめします。