- 4
- アイソザイムでどんな病気がわかるの?
- 4
- アイソザイムでどんな病気がわかるの?
このアイソザイムを調べることによって、胆道が悪くてALPの値が上がっているのか、 それとも骨が悪くて上がっているのかという由来する臓器を調べることができます
アイソザイム検査で疾患部位が特定できたら、自他覚症状からそれぞれの病気に適した検査法が施行され、確定診断されます。
ALP1 (肝由来)胆道の閉塞性疾患や肝疾患で高い値
ALP3 (骨を作る細胞由来)骨腫瘍などで高い値
ALP4 (胎盤由来)妊娠した場合( 特に妊娠後期)に出現します。