- 1
- 赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリットとは?
- 1
- 赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリットとは?
これらはそれぞれ、血液に含まれる赤血球数、ヘモグロビンの濃度、赤血球の割合を調べる検査です。健康診断でよく行われる検査の一つであり、貧血かどうかを調べるのに役立ちます。
赤血球は血液の主成分で、体の中で酸素を運搬する役割を担っています。これは、赤血球に含まれるヘモグロビン(血色素)の働きによるものです。ヘモグロビンは、鉄を含むヘムという色素とグロビンというタンパク質からできています。血液が赤く見えるのは、ヘモグロビンの影響です。