SARS-CoV-2・インフルエンザウイルス抗原同時検出 SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出 TARC
SARS-CoV-2・インフルエンザウイルス抗原同時検出
1)COVID-19 and Influenza A+B 抗原コンボテスト 「ニチレイバイオ」(株式会社ニチレイバイオサイエンス)
SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出
2)ラピッドテスタ SARS-CoV-2(積水メディカル株式会社)
TARC
3)HISCL(R) TARC試薬(塩野義製薬株式会社)
令和 3年 5月12日より保険適用 | D012 感染症免疫学的検査 区分:E2(新項目) SARS-CoV-2・インフルエンザウイルス抗原同時検出 |
SARS-CoV-2・インフルエンザウイルス抗原同時検出 1)COVID-19 and Influenza A+B 抗原コンボテスト 「ニチレイバイオ」 |
保険点数 | 600点 |
製品名 | COVID-19 and Influenza A+B 抗原コンボテスト 「ニチレイバイオ」 |
製造販売元 | 株式会社ニチレイバイオサイエンス |
使用目的 | 鼻咽頭ぬぐい液又は鼻腔ぬぐい液中のSARS-CoV-2抗原、A型インフルエンザウイルス抗原及びB型インフルエンザウイルス抗原の検出(SARS-CoV-2感染又はインフルエンザウイルス感染の診断補助) |
有 用 性 | COVID-19とインフルエンザウイルス感染症は、臨床症状からの鑑別診断が困難と言われていることから、発熱症状のある患者については、両方の感染症を疑ってSARS-CoV-2抗原検出検査とインフルエンザウイルス抗原検出検査を同時に実施することが可能です。 |
測定方法 | イムノクロマト法 |
検 体 | 鼻咽頭ぬぐい液又は鼻腔ぬぐい液 |
測定原理 | COVID-19 and Influenza A+B 抗原コンボテスト「ニチレイバイオ」 ( 以下、本キット) は、イムノクロマト法を原理とし、鼻咽頭ぬぐい液又は鼻腔ぬぐい液中のSARS-CoV-2 抗原、A型インフルエンザウイルス抗原及びB型インフルエンザウイルス抗原を定性的に検出するキットです。検体を採取して抽出した検体抽出バッファーを、本キットのテストカセットに滴下し、メンブラン上の判定部にラインが現れるか否かで判定を行います。 COVID-19 Test 検体中にSARS-CoV-2 抗原が存在する場合、テストカセットのCOVID-19 Test のメンブラン上に「マウス抗SARS-CoV-2 抗原モノクローナル抗体」-抗原-「金コロイド結合マウス抗SARS-CoV-2 抗原モノクローナル抗体」の複合体が形成され、メンブラン上の判定部T に赤紫色のラインが現れます。判定部Cには、「抗マウスIgG 抗体」が固定されており、「金コロイド結合マウス抗SARS-CoV-2 抗原モノクローナル抗体」および「金コロイド結合マウスIgG」が結合し、判定部C には赤紫色のラインが出現します。このことにより検査が正しく行われたことを確認できます。 FLU A+B Test 検体中にインフルエンザウイルスA 型抗原が存在する場合、テストカセットのFLU A+B Test のメンブラン上に「マウス抗インフルエンザウイルスA 型抗原モノクローナル抗体」-抗原-「金コロイド結合マウス抗インフルエンザウイルスA型抗原モノクローナル抗体」の複合体が形成され、メンブラン上の判定部Aに赤紫色のラインが現れます。 検体中にインフルエンザウイルスB 型抗原が存在する場合、テストカセットのFLU A+B Test のメンブラン上に「マウス抗インフルエンザウイルスB 型抗原モノクローナル抗体」-抗原-「金コロイド結合マウス抗インフルエンザウイルスB型抗原モノクローナル抗体」の複合体が形成され、メンブラン上の判定部Bに赤紫色のラインが現れます。 判定部Cには、「抗マウスIgG 抗体」が固定されており、「金コロイド結合マウス抗インフルエンザウイルスA 型抗原モノクローナル抗体」、「金コロイド結合マウス抗インフルエンザウイルスB型抗原モノクローナル抗体」および「金コロイド結合マウスIgG」が結合し、判定部Cには赤紫色のラインが出現します。このことにより検査が正しく行われたことを確認できます。 |
説 明 | SARS-CoV-2は、2020年1月に特定された新規のコロナウイルスです。SARS-CoV-2 感染症(COVID-19) の主な症状は、発熱、倦怠感、乾いた咳などです。鼻づまり、鼻水、喉の痛み、筋肉痛、下痢などが少数の症例で認められます。インフルエンザウイルスによる罹患は、⾧期にわたる頭痛、悪寒、高熱、筋肉痛、倦怠感などを伴った急性の呼吸器感染症です。毎年冬季にA 型またはB型が広範囲に流行すると言われています。本キットは、特別な設備を必要とせず、簡易な操作により約20 分でSARS-CoV-2 およびインフルエンザウイルスを検出することができます。 (臨床性能試験の概要) COVID-19 Test (1) 国内臨床検体(鼻咽頭ぬぐい液)を対象とした、RT-PCR 法との比較試験において、陽性一致率100%(12例/12例)、陰性一致率100%(66例/66例)であった。陽性例のコピー数分布は、100コピー/テスト未満が2例、100コピー/テスト以上400コピー/テスト未満が1例、400コピー/テスト以上1000コピー/テスト未満が1例、1000コピー/テスト以上が8例であった。 (2) 鼻咽頭ぬぐい液および鼻腔ぬぐい液を対象とした、ウイルス添加試験の結果、鼻咽頭ぬぐい検体において陽性一致率100%(40例/40例)、陰性一致率100%(20例/20例)、鼻腔ぬぐい液において陽性一致率100%(40例/40例)、陰性一致率100%(20例/20例)であった。 FLU A+B Test (1) 鼻咽頭ぬぐい液および鼻腔ぬぐい液を対象とした、ウイルス添加試験の結果、鼻咽頭ぬぐい検体においてA型陽性一致率100%(40例/40例)、B型陽性一致率100%(40例/40例)、陰性一致率100%(40例/40例)、鼻腔ぬぐい液においてA型陽性一致率100%(40例/40例)、B型陽性一致率100%(40例/40例)、陰性一致率100%(40例/40例)であった。 (参考) 海外において、鼻咽頭ぬぐい液を対象にRT-PCR法(国内未承認品)と比較した試験結果、COVID-19 Testにおいては、陽性一致率96.4%(80例/83例)、陰性一致率99.2%(120例/121例)、全体一致率98%(200例/204例)であった。 一方、FLU A+B Testにおいては、A型陽性一致率95.0%(38例/40例)、B型陽性一致率92.9%(39例/42例)、A型陰性一致率99.1%(215例/217例)、B型陰性一致率99.1%(213例/215例)でA型全体一致率は98.4%(253例/257例)、B型全体一致率は98.1%(252例/257例)であった。 |
留意事項 | SARS-CoV-2・インフルエンザウイルス抗原同時検出は、当該検査キットが薬事承認された際の検体採取方法で採取された検体を用いて、SARS-CoV-2 抗原及びインフルエンザウイルス抗原の検出を目的として薬事承認又は認証を得ているものにより、COVID-19 の患者であることが疑われる者に対しCOVID-19 の診断を目的として行った場合に限り、「25」マイコプラズマ抗原定性(免疫クロマト法)の所定点数4回分を合算した点数を準用して算定する。ただし、感染症の発生の状況、動向及び原因を明らかにするための積極的疫学調査を目的として実施した場合は算定できない。 COVID-19 の患者であることが疑われる者に対し、診断を目的として本検査を実施した場合は、診断の確定までの間に、上記のように合算した点数を1回に限り算定する。 ただし、発症後、本検査の結果が陰性であったものの、COVID-19 以外の診断がつかない場合は、上記のように合算した点数をさらに1回に限り算定できる。なお、本検査が必要と判断した医学的根拠を診療報酬明細書の摘要欄に記載すること。なお、SARS-CoV-2・インフルエンザウイルス抗原同時検出を実施した場合、本区分「22」のインフルエンザウイルス抗原定性、SARS-CoV-2 抗原検出については、別に算定できない。 |
参考資料 | 1)1)新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 病原体検査の指針(第4版). 厚生労働省. 2)〆谷直人:POCT (point of care testing) の現状と今後の課題. 医療機器学Vol. 80, No.4 (2010)(39), p. 317-24. 3)WHO recommendations on the use of rapid testing for influenza diagnosis. World Health Organization, July 2005. 4)Westgard JO, Barry PL, Hunt MR, Groth T. A multi-rule Shewhart chart forquality control in clinical chemistry. Clin Chem. 1981 Mar;27(3):493-501. 5)山腰雅宏, 鈴木幹三, 山本俊信, 山本俊幸, 後藤則子, 中北隆, 山中克己:特別養護老人ホームで流行した高齢者インフルエンザ(AH3N2) の検討. 感染症学雑誌70(5), 449-55. 1996. 6)武内可尚:インフルエンザの重症合併症. 小児科39(2), 125-138. 1998. 7)富樫武弘, 松薗嘉裕, 穴倉迫彌, 根路銘国昭:インフルエンザ脳症, インフルエンザ流行中の小児脳炎・脳症. 日本臨床55(10), 2699-2705. 1997. 8)国立感染症研究所編:病原体検出マニュアル.インフルエンザ診断マニュアル( 第4 版), 35. 2016. 9)川名明彦:インフルエンザの診断の進め方. 医学と薬学74(3), 251-254. 2017. |
文責:株式会社ニチレイバイオサイエンス/監修:日本臨床検査医学会臨床検査点数委員会 |
令和 3年 6月9日より保険適用 | D012 感染症免疫学的検査(22) 区分: E1(既存) SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出 |
SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出 2)ラピッドテスタ SARS-CoV-2 |
保険点数 | 600点 |
製品名 | ラピッドテスタ SARS-CoV-2 |
製造販売元 | 積水メディカル株式会社 |
使用目的 | 鼻咽頭ぬぐい液または鼻腔ぬぐい液中のSARS-CoV-2抗原の検出 (SARS-CoV-2感染の診断の補助) |
測定方法 | イムノクロマト法によるSARS-CoV-2抗原検出 |
有 用 性 | 専用装置を用いない目視判定で鼻咽頭ぬぐい液または鼻腔ぬぐい液中の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗原の有無を約10分で判定できる。専用装置を用いた装置判定も併用可能である。 |
検 体 | 鼻咽頭ぬぐい液または鼻腔ぬぐい液 |
測定原理 | 本品はイムノクロマト法の原理に基づく、SARS-CoV-2抗原を検出する試薬である。 テストデバイス内のメンブレンには、抗SARS-CoV-2マウスモノクローナル抗体をライン状に固相化している。また、テストデバイス内には金コロイド標識抗SARS-CoV-2マウスモノクローナル抗体を含む標識抗体パッドが内蔵されている。 試料滴下部に滴下した試料中のSARS-CoV-2抗原は、テストデバイスの標識抗体パッドの金コロイド標識抗SARS-CoV-2マウスモノクローナル抗体と反応して複合体を形成しメンブレン上を移動する。この複合体は、メンブレンに固相化された抗SARS-CoV-2マウスモノクローナル抗体に結合すると、金コロイド標識抗体の赤紫色のラインとして観察される。コントロールラインは、金コロイド標識抗SARS-CoV-2マウスモノクローナル抗体がメンブレン上を移動し、メンブレン上に 固相化された抗マウスIgGヤギ抗体に結合すると金コロイド標識抗体の赤紫色のラインとして観察される。 |
臨床感度 | 国内の臨床保存検体(鼻咽頭ぬぐい液) を用いた、 国立感染症研究所の「病原体検出マニュアル2019-nCoV Ver.2.9.1」にしたがったRT-PCR 法(以下「感染研法」という。)との比較に基づく試験成績(150検体)は、陽性一致率68.6 % (59/86)、陰性一致率100 % (64/64)、全体一致率82.0 % (123/150)であった。また、RT-PCR法で陽性となった検体について、テスト試料中の換算RNAコピー数 (推定値)に応じて比較すると、 陽性一致率は1,600コピー/テスト以上の検体に対して95.3 % (41 /43 )、400コピー/テスト以上の検体に対して94.0% (47/50 )、100コピー/テスト以上の検体に対して91.4% (53/58)であった。 国内の臨床保存検体(鼻腔ぬぐい液) を用いた、 国立感染症研究所の「病原体検出マニュアル2019-nCoV Ver.2.9.1」にしたがったRT-PCR 法(以下「感染研法」という。)との比較に基づく試験成績(138検体)は、陽性一致率57.1 % (20/35)、陰性一致率100 % (103/103)、全体一致率89.1 % (123/138)であった。また、RT-PCR法で陽性となった検体について、テスト試料中の換算RNAコピー数 (推定値)に応じて比較すると、 陽性一致率は1,600コピー/テスト以上の検体に対して93.3 % (14 /15 )、400コピー/テスト以上の検体に対して85.7% (18/21 )、100コピー/テスト以上の検体に対して82.6% (19/23)であった。 |
留意事項 | ・本品付属の検体希釈液は、ラピッドテスタ FLU・NEXT、およびラピッドテスタ RSV-アデノ・NEXTにも使用できる。 ・ラピッドテスタ FLU・NEXT、およびラピッドテスタ RSV-アデノ・NEXT付属の検体希釈液は本品に使用できない。 ・本品の判定が陰性であっても、SARS-CoV-2感染を否定するものではない。 ・検査に用いる検体については、厚生労働省より公表されている「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)病原体検査の指針」を参照すること。 ・診断は厚生労働省より発表されている医療機関・検査機関向けの最新情報を参照し、本製品による検査結果のみで行わず、臨床症状も含めて総合的に判断すること。 ・鼻腔ぬぐい液を検体とした場合、鼻咽頭ぬぐい液に比べ検出感度が低い傾向が認められているため、検体の採取に際して留意すること。 ・検体採取および取扱いについては、必要なバイオハザード対策を講じること。 |
参考資料 | 1)厚生労働省:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)病原体検査の指針(第4版)(オンライン), 入手先 https://www.mhlw.go.jp/content/000788513.pdf 2)国立感染症研究所:病原体検出マニュアル 2019-nCoV Ver.2.9.1(オンライン), 入手先 https://www.niid.go.jp/niid/images/lab-manual/2019-nCoV20200319.pdf 3)国立感染症研究所:新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)検査法の運用についてのガイドライン(第3版)(オンライン), 入手先 https://www.niid.go.jp/niid/images/lab-manual/reference/COVID-19-PCR-test-practical_R3.pdf 4)国立感染症研究所:2019-nCoV (新型コロナウイルス)感染を疑う患者の検体採取・輸送マニュアル(オンライン), 入手先 https://www.niid.go.jp/niid/images/pathol/pdf/2019-nCoV_210319.pdf |
文責:積水メディカル株式会社/監修:日本臨床検査医学会臨床検査点数委員会 |
令和 3年 6月11日より保険適用 | D015 血漿蛋白免疫学的検査 区分:E2(既存項目・変更あり) TARC |
TARC 3)HISCL(R) TARC試薬 |
保険点数 | 184点 |
製品名 | HISCL(R) TARC試薬 *HISCL(R) TARC試薬は、既に「アトピー性皮膚炎の重症度評価の補助」を使用目的として保険適用を受けています。 本資料は、令和3年6月11日に追加で保険適用を受けた使用目的(SARS-CoV-2陽性患者の重症化リスクの判定補助)に関する内容としてまとめており、「アトピー性皮膚炎の重症度評価の補助」に関する【主な対象】、【主な測定目的】、【有用性】及び【説明】については以下の記載から割愛しています。 |
製造販売元 | 塩野義製薬株式会社 |
主な対象 | COVID-19と診断された患者(呼吸不全管理を要する中等症以上の患者を除く。) |
主な測定目的 | 血清中ヒトTARC量の測定(SARS-CoV-2陽性患者の重症化リスクの判定補助) |
測定方法 | 化学発光酵素免疫測定法(CLEIA法) |
検 体 | 血清 |
有 用 性 | TARCはCCケモカインの一つ(CCL17)であり、リンパ球(CCR4を発現するTh2細胞)を炎症部位に遊走させる作用をもつ分子である1)。杉山らは、SARS-CoV-2に感染した患者血清中のTARC量を経時的に測定し、酸素吸入・人工呼吸器の装着が必要となった重症(呼吸不全を伴う中等症Ⅱ以上)化群と必要にならなかった軽症(中等症Ⅰ以下)群2)の入院直後のTARC量を比較検討した結果、重症化群のTARC濃度が軽症群に比べて有意に低いことを見出し、本分子のSARS-CoV-2陽性判定後速やかな測定が、重症化する可能性のある患者を早期に予測するために有用であることを報告している3)。酸素吸入・人工呼吸器の装着が必要となった重症化群(19例)と軽症群(59例)の、ROC解析によるカットオフ値は95.0 pg/mLであった 4)。以下の臨床性能試験はSARS-CoV-2感染により入院となった患者において、本品の重症化リスクの判定補助に対する臨床的有用性を検証することを目的として実施した。 SARS-CoV-2感染により入院となった患者78症例の血清を用い、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き」(第4.2版)2)の重症度分類により酸素投与が必要となる中等症Ⅱ以上を重症とし、入院時の血清中のTARC濃度がカットオフ値(95.0 pg/mL)以下となった症例をTARC陽性として重症化との関係を解析したところ、陽性一致率94.7%(18/19)、陰性一致率93.2%(55/59)、全体一致率93.6%(73/78)であった。本試験において、酸素吸入開始日を重症化日と定義し、採血日と重症化日が同一であった12症例を除外した66症例について解析したところ、重症化した症例はTARC陽性群で6/10例、TARC陰性群で1/56例であり、TARC陽性群で重症化した患者の割合が高かった。TARC陽性で重症化した6症例について、重症化した日はTARC測定日から1~6日後(測定日翌日2例、2日後1例、3日後2例、6日後1例)であった4)。 |
説 明 | COVID-19は、診察時は軽症であっても後に急速に症状が進行するリスクのある疾患であり、その見極めが難しいことから、医療機関や宿泊施設での継続的な観察が必要となっている2)。これら施設での療養対象者に加え、実際に重症化する患者の増加による医療体制の逼迫、ひいては医療崩壊のリスクをいかに低減させるかが喫緊の課題とされている。 本品は、シスメックス株式会社の全自動免疫測定装置HISCL-5000/HISCL-800によって測定時間17分でTARCを測定することが可能な試薬である。 本品の判定上で必要な注意事項は、添付文書5)に記載の以下のとおりである。 ・本品はSARS-CoV-2陽性患者の重症化リスクの判定補助を目的としているため、重症化後には使用しない。なお、重症化する患者でもカットオフ値以下であったTARC濃度が病態経過に応じて上昇する症例があるため、SARS-CoV-2陽性患者の重症化リスクの判定補助には、他の関連検査及び臨床症状等も含めて総合的に判断すること。 ・免疫反応においては、一般的に非特異反応により異常高値となる場合があることが知られているので、測定結果に基づく診断は他の関連検査及び臨床症状等により総合的に判断すること。非特異反応の原因としては、各種の自己抗体、不溶物(特にフィブリン)及び自然抗体などが考えられる。 ・測定結果が測定範囲上限を超えた検体は、別売のHISCL検体希釈液(1% BSAを含むトリエタノールアミン緩衝液、pH 7.5)を用いて希釈し、再検査すること。また検体を希釈する場合は正しく希釈すること。 |
留意事項 | 1.アトピー性皮膚炎の重症度評価の補助を目的として、血清中のTARC量を測定する場合は、月1回を限度として 算定できる6)。 2.COVID-19と診断された患者(呼吸不全管理を要する中等症以上の患者を除く。)の重症化リスクの判定補助を目的として、血清中のTARC量を測定する場合は、一連の治療につき1回を限度として算定できる6)。 |
参考資料 | 1)Imai T, Nagira M, Takagi S, et al. Selective recruitment of CCR4-bearing Th2 cells toward antigen-presenting cells by the CC chemokines thymus and activation-regulated chemokine and macrophage-derived chemokine. Int Immunol 1999; 11: 81-8. 2)厚生労働省 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き.第4.2版(オンライン), 入手先 https://www.mhlw.go.jp/content/000742297.pdf 3)Sugiyama M, Kinoshita N, Ide S, et al. Serum CCL17 level becomes a predictive marker to distinguish between mild/moderate and severe/critical disease in patients with COVID-19. Gene 2021; 766: 145145.(オンライン) 入手先 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7489253 4)新型コロナウイルス感染症に関連する診断薬の承認について(塩野義製薬株式会社申請品目)令和3年6月7日(オンライン) 入手先 https://www.pmda.go.jp/files/000241075.pdf 5)HISCL(R) TARC試薬添付文書 令和3年6月作成(第5版)(オンライン) 6)厚生労働省保険局医療課⾧通知 保険料の点数の取扱いについて 保医発0611第1号 令和3年6月11日(オンライン) 入手先 https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/000191274.pdf |
製品関連URL | https://med.shionogi.co.jp/products/diagnosis/hiscl-tarc.html |
文責:積水メディカル株式会社/監修:日本臨床検査医学会臨床検査点数委員会 |