- 5
- どのようにしてTG値を下げたらよいでしょうか?
- 5
- どのようにしてTG値を下げたらよいでしょうか?
まずは食事です。摂取カロリーを適度に抑えることが大切ですが、特に夕食は過食にならないように心がけましょう。脂肪だから食事の「 あぶらもの」を控えればよいと思いがちですが、実は糖分やアルコールの影響のほうが大きいのです。糖分の中でも、砂糖は体の中で分解された後にTGへと変化しやすい傾向があります。このため、砂糖の多いお菓子、飲料水やお酒の飲み過ぎは要注意です。一方、魚に多く含まれる脂肪(EPAなど)は、TG値を下げる効果があります。また、野菜などの食物線維を多くとることも有効です。そして運動です。適度の有酸素運動と筋肉トレーニングが効果的です。
これらを十分に行っていてもTG値が高い場合には、専門医に相談し適切な検査を受け、動脈硬化が進まないように薬を服用することも必要です。